ヴァイオリンの基礎 その55 ヴァイオリンに良い筋トレ、教えて! ヴァイオリニストの筋トレ⑧ その55 ヴァイオリンに良い筋トレ、教えて! ヴァイオリニストの筋トレ⑧ ヴァイオリンに良い筋トレ、教えて! 「ヴァイオリニストの筋トレ」というタイトルで、細々とエッセイを書いたり、動画を発信したりしておりますが、 そ... 2023.10.18 ヴァイオリンの基礎エッセイリハビリレッスン筋トレ
ヴァイオリンの基礎 その51 ボーイングを科学する③ -弓をいかに「持たない」か- その51 ボーイングを科学する③ -弓をいかに「持たない」か- まずは「均一に」弾けることを目指す 「基本のボーイング練習」では、とりあえず、「均一で綺麗な音を出し続ける(音量、音質等)」ということを目標にしま... 2023.06.20 ヴァイオリンの基礎レッスン
ヴァイオリンの基礎 その50 ボーイングを科学する② -変化する、手の形- その50 ボーイングを科学する② -変化する、手の形- このページでは、基本の弓の持ち方と、右手の形の変化についてお話していきます。 基本の、弓の持ち方 弓の持ち方については、YouTube動画「小林倫子 ヴァイオリンの... 2023.06.20 ヴァイオリンの基礎レッスン
ヴァイオリンの基礎 その49 ボーイングを科学する① その49 ボーイングを科学する① 「ヴァイオリンは、右手で弾くんですよ」 私が高校生の時でした。 それまで10年間習った先生に、「そろそろ、別の先生に習っても良いのでは?」と後押しされ、新しい師匠のもとへレッスンに通うよ... 2023.06.20 ヴァイオリンの基礎レッスン
ヴァイオリンの基礎 その48 ヴァイオリン上達の秘訣! 「よい姿勢」は努力と筋力でつくる その48 ヴァイオリン上達の秘訣! 「よい姿勢」は努力と筋力でつくる 全身の筋力の低下 「その47」では、20代の頃のダイエットと、その影響について、お話しました。 結果的に「全身の筋力が低下した」という状態。... 2023.05.16 ヴァイオリンの基礎エッセイリハビリレッスン筋トレ
エッセイ その44 ヴァイオリニストの筋トレ⑤ (リハビリ編)肩のインナーマッスル ヴァイオリニストにとっての「肩」の重要性と、機能改善のために行なっているエクササイズご紹介します。「筋トレ」以前の「リハビリ」で、正しく動かせるように。肩の痛みで悩んでいたのが嘘のように回復しました。 2023.03.08 エッセイリハビリレッスン筋トレ
ヴァイオリンの基礎 その41 鉛筆を使った、手首のエクササイズ その41 鉛筆を使った、手首のエクササイズ Youtubeにアップしている「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その2 鉛筆を使った手首のエクササイズ」の、文字起こしバージョンです。 ・ まず、鉛筆を弓に見立てて、... 2023.02.24 ヴァイオリンの基礎エッセイレッスン
ヴァイオリンの基礎 その40 楽器の持ち方 その40 楽器の持ち方 Youtubeにアップしている「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その3 楽器の持ち方」の、文字起こしバージョンです。 YouTube動画と併せて、ぜひ参考にしてみてください。 皆... 2023.02.22 ヴァイオリンの基礎エッセイレッスン
エッセイ その34 弓の持ち方 その34 弓の持ち方 Youtubeにアップしている、「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その1 弓の持ち方」の、文字起こしバージョンです。 初心者の方はもちろんですが、中級者、または音楽学生の方でも、「... 2022.12.15 エッセイレッスン
エッセイ その31 曲を仕上げるプロセスについて その31 曲を仕上げるプロセスについて ヴァイオリン演奏の上達に一番大切なことのひとつ、それは、「絶対的な基礎力」の向上だと、私は考えます。 ただ、その「基礎力」が発揮されるのは、「曲を弾く」という段階になってからです。基礎練... 2022.11.27 エッセイレッスン