その37 花びら餅のおはなし

その37 花びら餅のおはなし

年始早々に、和菓子のお勉強に行ってまいりました。

「花びら餅」について、その歴史や変遷を伺った後に、5種類の花びら餅を出していただきました。

講師は、スイーツ評論家の平岩理緒先生。令和アカデミーという場所でした。

(5個、食べるのは無理なので、もちろん、自己責任で、お持ち帰り可です)

普段は私、洋菓子のイメージでしょう?

でも和菓子も好きです

以前、花びら餅をいくつか買って食べ比べてみた年もあったのですが、なにせ、1月中しか売っていないものなので・・・最近は何年も食べ損ねていまして、今回、講座を発見して思い切って申し込みました。

(以下、花びら餅そのもののお話が続きます。花びら餅の歴史等を知りたい方は、平岩先生お勧めの書籍は、川端道喜著『和菓子の京都』とのことです!)

今回の花びら餅は、東京に住む私には、普段は絶対に買えないラインナップでした。

5個中、4個は京都のお店で、実際にその日に京都から買って、1人で運んできてくださったと。

合計200以上ですよ!? もう、ひれ伏すしかございません。。

しかも、その中の1店は、基本的には予約しないと購入出来ないそうですし、

和菓子屋さんに疎い私としては、全て初めて聞くお店でしたが、老舗中の老舗有名店なのだろうな、と思います。

本当に感謝です。

・お店のラインアップ・

①巌邑堂 (がんゆうどう) 

②二條若狭屋(にじょうわかさや)

③本家玉壽軒(ほんけたまじゅけん)

④塩芳軒(しおよしけん)

⑤ 聚洸(じゅこう)

実は私、以前に、職場近くの和菓子屋さんで花びら餅を購入したところ、餅の部分が、それまで食べたことのない程「ふわふわ」で、「え?これって、花びら餅なの??」と衝撃を受けました。

それまで食べたことのあった花びら餅の「餅」の部分は、普通の求肥風でしたので、あまりの「ふわふわ」に、別のお菓子かと思った程です。

以来、それ程花びら餅を食べる機会がなかったので、他のお店で「ふわふわ」を食べることがないままだったのですが、

今回のラインナップには「ふわふわ」が多数でした。

どうも、京都には「ふわふわ」が多いらしい。

「ふわふわ」のお餅は「羽二重餅」「羽二重風」と呼んでいらっしゃいました。

中には、卵白を泡立てたものを混ぜているお店もあるようです(だから、ふわふわになる)。

さて、花びら餅を食べ比べる際に、何を比べるか、というところですが、

・お餅の柔らかさ、食感、味

・中の味噌餡の味、柔らかさ等

・全体の、甘さと塩気のバランス

・ゴボウの柔らかさ、太さ、味

・見た目→中のピンクの部分が透けて見えるかどうか、

焼印があるかどうか、

形、大きさ、折り方 etc…

色々と、違いがあるものですねぇ。

さて、私がいただいた順番は、

①塩芳軒

こちらは、ゴボウが2本入っています。そして、グラッセ状というのでしょうか?砂糖がまぶしてあり、食感が少しカリッとします。

これは、全体の中でアクセントとなり、そして、砂糖の直接の甘さと、味噌餡のお味の絶妙なマッチングが素晴らしかったです。

②聚洸(じゅこう)さん。①の塩芳軒さんの次男さんが、修行の末に独立して作られたお店だそうです。

こちらは、お餅が一際ふわふわ、気泡もあり、少しムースのような雰囲気のある食感でした。

餡の甘さが控えめな印象。

ゴボウは、わりと太めですが柔らかいのです。

実家が塩芳軒さんといっても、決してすぐく似ているわけではないところが、興味深いですね。

こちらは、会場の令和アカデミーの上階にある、お茶室にて、お抹茶とともにいただくことが出来ました。

③二條若狭屋さん

家に持って帰って、次の日にいただきました。

お餅は、柔らかいですが、あくまでも求肥系の柔らかさ?

餡の味が特徴的です。柚子が入っているのかな?すこしスパイシーなものを感じます。

甘さよりも、サッパリ感があります。

上から見ると、中のピンク色が透けていて、可愛いですね。

以下、④と⑤は、撮影は出来ましたが、家族が食べました。和菓子好きな家族にも食べてもらいたい、と思っていたので、それは良いのですが、「美味しかった!」以外のコメントもほしかったなぁ〜

以下は、写真と見た目の印象です。

④本家玉壽軒

5つの中で唯一、焼印が押してありますので、見た目で区別しやすいです。

それと、見た感じからしても、他の4つと比べて、お餅がしっかりしていそうでした。

それに合う餡とゴボウ、どんな味だったのかなぁ〜

⑤巌邑堂 (がんゆうどう)

薄いピンク色が、全体的に少し透けて見えます。

こちらのお店が、実は1番、お餅がやわやわでした。

求肥系の柔らかいもので、当日の時点で、撮影のために袋から出し入れするたびに、少し形が崩れそうになりました。

次の日に、スライスして撮影した時点で崩れてきたので、速攻で冷蔵庫に戻しました。

賞味期限が翌日とはいえ、確実に、当日中に食べた方が良いお菓子ですね。

実はこちらのみ、静岡県のお店で、しかも、日本橋高島屋に店舗があるので、東京でも購入可能だそうです。

百貨店で売られていて、一つずつビニール袋入りで、賞味期限が翌日までです。条件的に買いやすいですね。是非またの機会に、日本橋で購入して食べてみたいと思います。

さて、この講座のことを知ったのは、ある、尊敬する先輩ヴァイオリニストさんのSNS投稿がきっかけだったのですが、その方にもお会い出来まして!

久しぶりの再会と、仕事(音楽)とは関係ないシチュエーションに、嬉しくてたまらない一時でした。

花びら餅は、甘さと、餡の塩気、ゴボウの味など、複雑に絡み合い、「ハマって」しまう人の多い和菓子だと思います。お店ごとの違いも大きくあり、とても興味深いです。

一年に一度、この季節ならではですので、新年の楽しみの一つとして、また来年が待ち遠しいです。

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました