エッセイ その47 昔のダイエットのせいで、ヴァイオリニストとしての地獄を味わった話 〜すべては、そのダイエットから始まった〜 その47 昔のダイエットのせいで、ヴァイオリニストとしての地獄を味わった話 〜すべては、そのダイエットから始まった〜 私のホームページやSNSをご覧くださっている皆さまは、驚かれる方もいるかもしれませんし、もしくは、「やっぱり... 2023.05.16 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その46 「脱力」できていますか? その46 「脱力」できていますか? 「脱力」できてますか? ヴァイオリンを習っている人なら、一度は言われたことがあるのではないでしょうか。 「もう少し脱力しないと」 「力んでいる/力が入っちゃっているから、力抜いて... 2023.05.03 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その45 バイオリニストの筋トレ⑥ (リハビリ編) 「股関節の謎」ヒップヒンジってなに? 筋トレする際にとても重要なことの一つ、ヒップヒンジ。それを出来るようにするための初歩的なエクササイズを解説しています。ヴァイオリンの上達にも繋がります。 2023.04.11 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その43 ヴァイオリニストの筋トレ④ 体幹の重要性 その43 ヴァイオリニストの筋トレ④ 体幹の重要性 「小林倫子の筋トレ」シリーズ・・・ これまで、「リハビリ編」として、「チェストアップ」(胸を張る)、「ドローイン」について、お話をしてきました。 どちらも、大きな意味で... 2023.03.03 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ音楽家
エッセイ その42 ヴァイオリニストの筋トレ③ (リハビリ編) ドローイン その42 ヴァイオリニストの筋トレ③ (リハビリ編) ドローイン 腹筋に力を入れる? 前回、「チェストアップ」の時に、「腹筋に力を入れる」というお話にも触れました。 「チェストアップ」をしようとしても、腹筋が抜けてたら意... 2023.02.28 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
リハビリ その39 ヴァイオリニストの筋トレ② (リハビリ編)チェストアップ その39 ヴァイオリニストの筋トレ② (リハビリ編)チェストアップ 普段の姿勢 体に痛みがあったりすると、 痛い → 用心するして、痛くならないようにと思って体の動きが省エネっぽくなる → 様々... 2023.01.29 リハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その38 ヴァイオリニストの筋トレ①「私と筋トレ」 その38 ヴァイオリニストの筋トレ①「私と筋トレ」 トレーニングの動画(半おもしろ動画、でも至って真面目)をいくつかアップしております。 その理由は・・・ ・一見、運動音痴なヴァイオリニストも、こんなことをしているんです... 2023.01.29 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その32 近況と、「特別エッセイ」への入口 その32 近況と、「特別エッセイ」への入り口 皆様こんにちは。 2022年1月に、特別エッセイ「ヴァイオリニストの痛みとリハビリの日記」を公開してから、もうすぐ1年が経とうとしています。 あの特別エッセイ... 2022.12.13 エッセイリハビリ小林倫子について
エッセイ その28 音楽だけが人生ではない 20代の頃は、ヨーロッパの数々のコンクールに出場しました。 なかなか入賞することは難しかったですが、コンクールを受けるという口実で、色々な国に行って、各国の文化や空気を体験し、そして世界中から集まるヴァイオリニストと交流出来たことは... 2021.12.04 エッセイ小林倫子について
エッセイ その25 ネガティブ道 もう、かれこれ20年来お世話になっている方がいるんですけれどね。 それはそれはポジティブな方で。 山あり谷あり、本当に色々な経験をされてきた、人生の大先輩なのですが、とにかくいつも前向きな発言しかしない。 私は... 2020.07.04 エッセイ小林倫子について