エッセイ その44 ヴァイオリニストの筋トレ⑤ (リハビリ編)肩のインナーマッスル ヴァイオリニストにとっての「肩」の重要性と、機能改善のために行なっているエクササイズご紹介します。「筋トレ」以前の「リハビリ」で、正しく動かせるように。肩の痛みで悩んでいたのが嘘のように回復しました。 2023.03.08 エッセイリハビリレッスン筋トレ
エッセイ その43 ヴァイオリニストの筋トレ④ 体幹の重要性 その43 ヴァイオリニストの筋トレ④ 体幹の重要性 「小林倫子の筋トレ」シリーズ・・・ これまで、「リハビリ編」として、「チェストアップ」(胸を張る)、「ドローイン」について、お話をしてきました。 どちらも、大きな意味で... 2023.03.03 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ音楽家
エッセイ その42 ヴァイオリニストの筋トレ③ (リハビリ編) ドローイン その42 ヴァイオリニストの筋トレ③ (リハビリ編) ドローイン 腹筋に力を入れる? 前回、「チェストアップ」の時に、「腹筋に力を入れる」というお話にも触れました。 「チェストアップ」をしようとしても、腹筋が抜けてたら意... 2023.02.28 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
ヴァイオリンの基礎 その41 鉛筆を使った、手首のエクササイズ その41 鉛筆を使った、手首のエクササイズ Youtubeにアップしている「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その2 鉛筆を使った手首のエクササイズ」の、文字起こしバージョンです。 ・ まず、鉛筆を弓に見立てて、... 2023.02.24 ヴァイオリンの基礎エッセイレッスン
ヴァイオリンの基礎 その40 楽器の持ち方 その40 楽器の持ち方 Youtubeにアップしている「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その3 楽器の持ち方」の、文字起こしバージョンです。 YouTube動画と併せて、ぜひ参考にしてみてください。 皆... 2023.02.22 ヴァイオリンの基礎エッセイレッスン
エッセイ その38 ヴァイオリニストの筋トレ①「私と筋トレ」 その38 ヴァイオリニストの筋トレ①「私と筋トレ」 トレーニングの動画(半おもしろ動画、でも至って真面目)をいくつかアップしております。 その理由は・・・ ・一見、運動音痴なヴァイオリニストも、こんなことをしているんです... 2023.01.29 エッセイリハビリ小林倫子について筋トレ
エッセイ その37 花びら餅のおはなし その37 花びら餅のおはなし 年始早々に、和菓子のお勉強に行ってまいりました。 「花びら餅」について、その歴史や変遷を伺った後に、5種類の花びら餅を出していただきました。 講師は、スイーツ評論家の平岩理緒先生。令和アカデ... 2023.01.08 エッセイスイーツ お菓子
エッセイ その36 「ピアニッシモ」の神様 その36 「ピアニッシモ」の神様 まず、こちらをお読みください。私が2012年4月に書いた、ブログ記事です。 ~~~~~~~~~~ 我が家の昔からの知人で、とても「ジェントルマン」な方がいらっしゃいます。イギリス風の粋な... 2023.01.03 エッセイ
エッセイ その35 クリストファ・N・野澤さんのこと その35 クリストファ・N・野澤さんのこと こちらのエッセイは、2014年10月に執筆した、クリストファ・N・野澤さんへの追悼文です。 野澤さんには、中学生の頃に知り合い、晩年まで大変お世話になりました。 私の外... 2022.12.30 エッセイ
エッセイ その34 弓の持ち方 その34 弓の持ち方 Youtubeにアップしている、「小林倫子 ヴァイオリンの基礎」シリーズ、「その1 弓の持ち方」の、文字起こしバージョンです。 初心者の方はもちろんですが、中級者、または音楽学生の方でも、「... 2022.12.15 エッセイレッスン